こんにちは!トニーです!
みなさん今年は年賀状テロを送ってみませんか?
年賀状テロとは漫画やアニマのワンシーンを切り取り、そこにメッセージや住所をセリフのように当てはめる
一風変わったおもしろい年賀状を送ることです!!
この記事では年賀状テロを作りたい!という方に向けて年賀状テロの作り方・コツを解説しています!
これを見ればあなたもすぐに年賀状テロを作ることができます!
ぜひご参考ください!
年賀状テロの作り方手順とコツ
年賀状テロの作り方の手順を示します!
1. ペイントを起動してキャンバスの幅を1000、高さを1480に設定します。
2.そのキャンパスに好きな画像を貼り付けます。
3.郵便番号や切手、お年玉番号になる部分を白く塗りつぶして余白にします。
4.「名前を付けて保存」にします。
5.Wordを立ち上げてホームから年賀状を選択します。
6.そこに先ほど保存した画像を添付し、セリフ部分に言葉を入力してください
7.印刷し完成!!
完成したら、はがきと同じサイズの紙(A6)に試しに印刷してみてくださいね。
おもしろい年賀状テロの作成時のコツとしてはセリフ部分を
いかに絵と合わないセリフを言わせるかですね!
そうすると一風変わったアレンジができて相手に印象の残る年賀状を送ることができますね!
年賀状作成ソフトを使う場合も素材や画像はあらかじめ作っておく必要があると思いますので
素材・画像をまずこの手順で作成し、それを年賀状作成ソフトに張り付けて作ってください。
素材や画像ですが、よろしければこちらを参考にしてみてください!

スマホでも作れる?
先ほどの手順は家にプリンターがある方向けの手順です。
プリンターがない人はどのように作れば良いのでしょうか。
スマホで作れるか色々調べてみたのですが、最近の年賀状アプリは
すでにある素材からしか作成できないようになっています。
自分の持っている写真などを挿入することはできますが、サイズが決まっていますね。。
ですので、スマホで年賀状テロを作成することはできなそうです。
プリンターがない方は手書きで挑戦してみるしかないですね。
時間はかかりそうですが、温かみがあっていいかもしれませんね♪
1枚書けばあとはコピーして使いまわせますのでチャレンジされる方はぜひ!!!
スポンサーリンク
スポンサードサーチ
まとめ
「年賀状テロの作り方やコツを徹底解説!今年は違った年賀状を!」と題して記事にしました。
ペイントとワードを駆使した年賀状テロの作り方を紹介しました!
人とは違う、唯一無二のあなただけの年賀状を送り
新年一発目から知人・友人を驚かせちゃいましょう~♪
最後までご覧いただきありがとうございました!!