こんにちは、トニーです!
今回は「宇宙ミュージアムtenqの口コミと混雑状況は?見どころも!」についてご紹介したいと思います。
宇宙ミュージアムtenqは東京ドームシティ施設内にあるアミューズメントエリアです。
みなさん一度は宇宙に想いを馳せたことありませんか?
私は子どもの頃に、宇宙にとても興味を持っていて惑星について調べたこともありました!
宇宙とはまだまだわからないことが多く、人の想像を超える世界でもあります。
その反面、宇宙の研究も進んできており、わかってきていることも多くあります。
宇宙はロマンがありますよね!
宇宙ミュージアムtenqではそんな宇宙を身近に感じ、楽しく知ることができる場所です!
そんな宇宙ミュージアムtenqの口コミと混雑状況について見てみましょう!!
宇宙ミュージアムtenqの口コミ
宇宙ミュージアムtenqは9つのエリアに分かれており、各エリアで異なるコンセプトがあり9つの楽しみができそうです!
地球を見下ろせる場所や写真スポットもたくさんあります!
公式HPでムービーで紹介もされてます!紹介ムービーを見るだけでワクワクしてきます!!
実際に宇宙ミュージアムtenqに行かれた方々の評判・口コミはどのようなものなのでしょうか。
とても楽しまれている口コミですね!
プラネタリウムよりも好きという評価もあり、宇宙好きにも大変満足できる空間のようですね!
私も子どもの頃の好奇心が掻き立てられます!
プラネタリウムが好きな方も違った形で見れる宇宙を楽しめそうです!!
子どもも楽しめる空間のようでご家族でも楽しめるようです!!
夏休みの思い出作りにもいいですね!
自由研究のネタにでもいかがでしょうか?
宇宙ミュージアムtenqの混雑状況
とても楽しそうな宇宙ミュージアムtenqですが、人気なので混んでるんじゃないの?
混んでると写真も撮れないしな~などと気にされるのではないでしょうか?
気になる混雑状況をみてみましょう!
比較的空いているようです!!まさに穴場スポットですね!!
それと時間ごとで入場制限をしているようなので、めちゃくちゃ混むということはなさそうです!
ただ夏休みなどはどの時間帯もいっぱいになっている可能性があるので当日入れないかもしれません。
ただ前売り券もあります。
前売り券はセブンイレブンで売ってるようなので、前売り券を買ってから行くと確実ですね!!
スポンサードサーチ
宇宙ミュージアムtenqの見どころ!
宇宙ミュージアムtenqは9つのエリアがあり、どのエリアも楽しめそうです!
宇宙人と写真を撮れたり、隕石を止められる写真を撮れたり、火星を歩けたり、宇宙を体験できたり。。
その中でも1番の見どころはどこなのでしょうか?
一番の見どころは覗くタイプの宇宙映像「シアター宙」みたいです!
宇宙を上から覗き見るという新感覚体験ができるのもここだけではないでしょうか。
残念ながら撮影不可エリアなので写真はありませんが、一番の注目エリアのようです!!
公式HPのトップ画像にもなっていますね!
皆様実際に行ってみて目に焼き付けて来てください!!
まとめ
今回「宇宙ミュージアムtenqの口コミと混雑状況は?見どころも!」についてご紹介してきました。
宇宙についていろんな角度から楽しめる空間のようです!
カップルやご家族でも楽しめ、写真も撮れる場所もあります!
宇宙を体験することでこの夏の猛暑も少し癒されるのではないでしょうか。
夏の猛暑を避けて楽しみたい方にはうってつけの空間だと思います!!
この夏、宇宙の旅に出かけてみませんか?
今回は以上となります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!