こんにちは!トニーです!
夏が終わり秋になり、夜も過ごしやすくなってきました。
そんな秋に花火大会が開催されます!!
今回は秋に開催される花火大会「多摩川花火大会2019」について記事にしたいと思います!
多摩川花火大会は「世田谷区たまがわ花火大会」と「川崎市制記念多摩川花火大会」が
多摩川河川敷を挟んで同時に開催される花火大会です!
二子玉川花火大会とも言われていますね!
2つの花火大会が同時開催なので混雑が予想されます!
そこで気になるのは場所取りや穴場スポットかと思います!
今回は
「多摩川花火大会2019の場所取りは何時から?穴場スポットも!」
と題して書いていきたいと思います!
それでは参りましょう~♪
多摩川花火大会2019の場所取り
多摩川花火大会2019の概要をまとめてみました!
多摩川花火大会2019
名 称 : 第41回 世田谷区たまがわ花火大会
日 程 : 2019年10月5日(土)
時 間 : 18:00~19:00
場 所 : 世田谷区立二子玉川緑地運動場
打ち上げ: 6000発
名 称 : 第78回 川崎市制記念多摩川花火大会
日 程 : 2019年10月5日(土)
時 間 : 18:00~19:00
場 所 : 川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
打ち上げ: 6000発
10月に開催される珍しい花火大会と思いますので、夏に行きそびれた方が来られるかと思います。
花火はゆっくり座って鑑賞したいですよね!
場所取りは何時頃から行えば間に合うのでしょうか?
調べてみました!!
二子玉川花火大会!
昨晩は友人家族と二子玉の花火大会へ。昨年は猛烈な嵐で中止、リベンジ成功です。早朝に場所取りしてもらったお陰で、特等席で観賞できました。音楽と花火の演出も楽しめ、子供達も大興奮。来年も宜しく! https://t.co/8RVX8Y2GrA— masa@nama1 (@7110masa) 2018年10月13日
ウチの旦那さん、二子玉川のたまがわ花火大会で場所取りニャ(ΦωΦ)
打ち上げ開始まであと7時間ッ…!ベストポジションな1Bこと1番ブロック、11:25現在まだ2/3くらいスペース余ってますニャ!#たまがわ花火大会 #多摩川花火大会 #場所取り pic.twitter.com/GUXBAdkVMr
— ドニャーキン@HN【猫の中の人】 (@CatHunterMHXX) 2018年10月13日
場所取りは朝から始まっているようです!!だいぶ早い時間から行われていますね~
午前中は比較的好きなエリアの場所取りができそうですね!
良い席で花火を見たい方は午前中から場所取りをしておきましょう!
午前中に場所取りに行くことができないよ・・・
そんな方はどのくらい前なら場所取りができそうか・・・
夕方位にいってもまだ空いているという投稿もありましたので15:00頃ならまだ空いてそうです!
遅くても3時間前の15:00頃までには会場に行っておいたほうが良いでしょう。
そして場所取りにはモラルとルールがあることを忘れずに!
二子玉川花火大会の場所取りの件…多摩川秋景色シリーズ https://t.co/MpVetiaRtJ
— 元林徹 (@motobayashi1) 2019年9月30日
みんなが気持ちよく花火を見ることができるように
場所取りを行う際はちゃんとルールを守りましょうね!
そして注意点が1つ。
当日の天気に気を付けてください!
2017年の多摩川花火大会では朝場所取りをしたにも関わらず、
豪雨が降ってきて中止になったという悲惨な方がいらっしゃいました。
場所取り損ですよね。。当日の天気は確認しておきましょう!!
穴場スポットは?
花火大会は混雑するとはいえ、やはり混雑は避けたいところ。
混雑回避法や穴場スポットがないか調べてみました。
様々な穴場スポットがありますが、穴場スポットとして紹介されているのはほぼみなさん同じです。
みなさんの穴場スポットにはあまり掲載されていないものとして個人的に気になったのが
キャロットタワーの展望台です。
このような投稿がありました。
多摩川花火大会の穴場探したい。前に三茶のキャロットタワー展望台で見た。ビールも飲めてトイレもあるしでスタンディングライブ状態で楽しかった。改装したようだけど今回はどうかな?
— サナエ (@megasne) 2018年10月13日
キャロットタワーは23時まで無料開放で行くことができます!
アクセスも三軒茶屋駅から徒歩2分ととっても良い!!
こんな高い場所から花火を眺めることができるのはなかなかないのではないでしょうか。
ただ花火を下から見たい人には不向きなスポットですが・・・
横から見るか下から見るか、ですね(笑)
たまには横から眺める花火もありではないでしょうか。
ムードも良さそうですし、カップルにはおすすめです!!
キャロットタワーの展望台の様子のサイトです。
https://www.yakei.jp/japan/spot.php?i=carrot
是非、みなさんご参考にしてみてください!!
スポンサードサーチ
場所取りの時に持って行った方がいいもの
多摩川花火大会に限らずですが、花火大会で持って行った方がいいものをまとめてみました!
場所取りをされる方は追加で書いてみました!
【全員】
カメラ
水分
タオル
小さいレジャーシート(路上でも座れるように)
虫よけスプレー
羽織るもの
【場所取り組】
日傘
暇つぶしアイテム(カードゲーム、ゲーム、動画視聴機器など)
日焼け止め
ポータブル充電器
こんなものでしょうか?
そして場所取り組ですが、
午前中から取られる場合は晴れているとまだまだ日中暑くなります。
ですので、水分や日焼け止めは必須アイテムとなるでしょう!!
また暇つぶしアイテムとして最近はスマホでゲームも動画視聴でき、なんでもできるので
ポータブル充電器も必須アイテムになるかなと思います!!
場所取り組は大変ですね・・・
あとこの時期、夜は肌寒くなりますので、羽織るものを準備しておくと良いかもしれません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「多摩川花火大会2019の場所取りは何時から?穴場スポットも!」と題して記事を書いてきました。
場所取りは午前中から行くと好きな場所が取れること、遅くとも15時に行けば場所取りできる可能性があります。
穴場スポットとしては三軒茶屋にあるキャロットタワーの展望台を挙げさせていただきました。
行かれる方は是非とも参考にしてください!!
場所取りはモラルとルールを守って、みんなが気持ちよく花火を見れる環境を作りましょうね!
今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!!